「3つの力にあなたがプラス☆笑顔のウェーブまき起こせ!」 をキャッチフレーズに、今年も10月17日~11月20日まで市民協働交流月間を開催します♪ このブログでは、イベント開催までの進捗状況のお知らせのほか、 運営委員のつぶやき(笑)を更新していきます☆

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2011年12月10日

月間DVDのURL

めぐちゃんです。
本当に今日は寒かったですね。icon03

たけちゃんがいっている交流月間のURLです。
http://www.youtube.com/watch?v=6nC5NGJFUkU
みんな見てね!
完全版もUP出来るようにたけちゃんと頑張りますね。136  


Posted by 3つの力 at 22:24Comments(0)

2011年12月10日

月間DVD

こんにちは!たけちゃんですface01

12月になり急に寒くなってきましたねicon10
友達の話によると昨日、宮崎の椎葉村では初雪が降ったそうですicon04
みなさん、風邪などひかれていないでしょうか135

さてさて、先日から試みていた月間のDVD投稿がやっとできました079
メンバーのめぐちゃん、ありがとうございますface05

実際の物は13分ほどあるのですが、
YouTubeの都合上、10分でカットされてしまっていますface07

各部会リーダーのコメントの後、
実行委員長まっきぃのコメント途中で終了となってしまいましたicon15
本来なら、その後メンバー全員の名前と、
半年間の皆さんの笑顔(^v^)が流れて終了となります053


YouTubeにログイン後 「協働月間メーキング2011」
で検索すると1番最初に出てくると思いますよ☆

「最後まで見てみたいicon12」「DVD欲しいなぁ094
という方は、お気軽にボランティアセンターまで042  


Posted by 3つの力 at 21:46Comments(0)

2011年11月30日

交流月間DVD

まっきぃです!

更新遅くなりました~。

実は、22日の振り返り会の時に、5月に立ち上がった運営委員会からの写真データを元に、月間終了までのスタッフをメインとしたDVDを上映しました。なかなかのできですよ~icon14
月間終了までの、みなさんのいろんな表情がみることができました。そして、リーダーからの感動のメッセージも!
このDVDをみると、また来年も参加したくなること間違いなしです!

次年度に向けて、新しいメンバーに広めるためにも、その動画をアップしたいと思い試行錯誤しているのですが、うまいこといかず・・・。もうしばらくお時間くださいませ。

そして、このDVD(約15分程度)は、空のDVDディスクをご持参いただくか1枚100円でダビングします。ご希望の方はボランティアセンターまでicon23face02  


Posted by 3つの力 at 22:40Comments(0)

2011年11月21日

月間、無事終了しました!

まっきぃです☆

 寒くなりましたね~。でも、早いもので11月も半ばを過ぎました。きっとこれでも以前と比べると暖かいんでしょうね。

 さて、昨日20日で、「市民協働交流月間2011」が終了しました。(パネル展はまだ引き続き行政センターなどで展示中です。)

5月に立ち上がった運営委員会、そしてメインイベントである フェスタ と 協働事例発表、月間PRだけでなく「協働」をどう伝えていくかも視野に入れた広報活動など、みんなが、それぞれの強みをだして、いろんな感情とぶつかりながらも、ひとつの方向に動いていくことができたのではないかと思っています。

 明日(22日)はしっかりと「ふりかえり」をした後で、ゆっくりと美味しいお酒と共に達成感を味わいます♪  


Posted by 3つの力 at 20:38Comments(1)

2011年11月06日

パネル展示してきました!

まっきぃです!

今日はくっけん広場前での作業でした。さすが四か町アーケード、土曜日でもあったので人どおりも多く、作業中、約10年ぶりに知人と会ってびつくり☆でした。

作業は事前連絡等していただいてましたし、雨もやんでいたのでスムーズに終了しました。



月間は20日まで続きます!今後とも各団体のイベントが盛りだくさんです!
11日(金):ひきこもり家族支援講演会【NPO法人フリースペースふきのとう】
13日(日):座☆HAIKI【NPO法人大ばと小ばと会】
14日(月):地域福祉講演会【佐世保市社協・佐世保市連合町内連絡協議会】
19日(土):生ゴミリサイクル元気野菜作り定例学習会【NPO法人大地といのちの会】
20日(日):ウィルドゥデイ(全ての種目無料体験)【NPO法人総合型地域スポーツクラブWillDo】

詳しくは、http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1314367586042/index.html から185  


Posted by 3つの力 at 01:47Comments(0)

2011年11月02日

写真第2弾☆

またまた たけちゃんですface01

早速写真を・・・


↑ラップが曇っていますが(汗)
とのおマルシェdeお弁当コンテストに見事優勝した方の作品です079


↑T・K・B48(とのお・クイズ・バトル(約)48店舗)
クイズラリーに燃える子ども達face02


↑30日の事例発表会icon12
私も色々と勉強させてもらいましたface02


ここには載せきれないイベントや写真がまだまだたくさんありましたが・・・
計画、準備、後片づけと皆さんと一緒に実行し、
私も「9月からじゃなくて最初からメンバーとして参加したかったな~」と
どうしようもないことを考えていましたface07(笑)

月間は20日までですね053
最後までできる事を頑張りますface05  


Posted by 3つの力 at 17:34Comments(1)

2011年11月02日

☆とのおde市民協働フェスタ☆事例発表会☆写真!!

たけちゃんですface01

29日・30日は生憎の天気となりましたが、
フェスタ事例発表会、広報担当として
写真を撮ってまわりましたが、
たくさんの笑顔に出会えたような気がしますface05

当日の写真を何枚かアップしますね053


↑オープニングでマーチングを披露してくれた
松円幼稚園の園児の皆さん079


↑大好評だったとのおあったか鍋icon28


↑他にもチューリーちゃん、トップくん、がんばくん、ダストンくんが遊びに来てくれました042

・・・チョット長くなりそうなので、続きの写真は第2弾で
アップしますicon14icon14  


Posted by 3つの力 at 17:16Comments(0)

2011年11月01日

メインイベント第2弾も無事終了!

まっきぃです!

30日に開催された「協働事例発表会」も無事に終了しました。残念ながらこの日も朝から雨・・・096

午前中は自立化支援事業、午後からは行政との協働事業についての発表でした。

やはり、「協働」を進めるためには、「歩みより」が必要なこと、お互いを理解しよう、育ちあおうと思わなければ、一方的な関係では、「信頼」がもてないこと、などなど、今後の「協働」を考える上でとてもいい時間になったのではないかと思いました。

終盤の交流会に入ると、お日様も差してきたんですよ~!限られた時間の中で何人とあいさつできるかといった、人脈づくりをしたのですが、行政、NPO、学生関係なく、みなさんキラキラの笑顔で楽しく話されていました♪

きっと 次のなにか につながる時間になったはず!!です☆

  


Posted by 3つの力 at 20:30Comments(0)

2011年10月29日

本日 メインイベント第1段 無事終了!

まっきいです(^-^)

とのおde市民協働フェスタ185、あいにくの雨模様でしたが、多くの方々の来場を頂き、終了しました{絵:024:ico
n14} ありがとうございましたface02

本当に、たくさんの方々の参画とご協力のおかげだと、実感しました053 雨の中の 海きらら129、森きらら148150、かえっこバザール(おもちゃ交換会)も子どもたちにも大人気でした!

そして、毎年恒例『とのお鍋』も100食、即配布が終わりました。お手伝いいただいた地域の婦人部の方々も、今回が一番おいしくできたた!と言われていたのも納得の味でしたface05

明日は 協働事例の報告会です!行政側、市民団体側が一緒に取り組んだ事業についての思いを語ります!メリットや今後の課題についてなど、興味のある方には今後に活かせる内容です(^-^)

興味がなかった方々には、ボランティア・市民活動団体がどんなことをしているのか、行政がどんな支援をどんな姿勢でしているのかを知るいい機会になると思います!

ぜひ、ご来場ください!お待ちしていますface02  


Posted by 3つの力 at 20:19Comments(1)

2011年10月24日

動画アップ! 勝手に シーミンズ☆

まっきぃです!

先日お伝えしていました、スタッフの子ども達で勝手に結成した「シーミンズ」の動画第1弾をアップしてみます。

http://www.youtube.com/watch?v=1e6ydhHfB0w  


Posted by 3つの力 at 22:00Comments(2)

2011年10月24日

チラシ配り

まっきぃです。

 報告、もうひとつありました。

15日に親和銀行前で、月間全体のPRのため、おそろいTシャツでチラシ配りをしました。

 約1時間ほどで準備したチラシは全て配布を終えました。子ども達も頑張ってチラシを渡してくれてました。丁寧に、笑顔で受け取っていただいた方々、ありがとうございました。大きな自信につながった子ども達でした。
 そのときの写真をアップしますね!おそろいのTシャツで「シーミンズ」を結成。替え歌で踊ってみたりと考えているようです。動画もアップできるよう、そのうち(?)考えますね♪かわいいですよ~。

 そして、子ども達だけでなく、スタッフにとっても・・・。
 普段は、道路で大きな声をだしたり、チラシを渡したりしない中で、渡しては拒否されて凹み、笑顔で受け取ってもらっては喜び・・・。

 私たちは、この月間での活動をとおして、今までとは違った体験や経験を積み重ねているかと思います。併せて、自分の様々な「感情」にも向き合う機会にもなり、しんどいこともありますが、貴重なことだな~とも思います。 まさしく、「協働」で大事なところだと。 一歩ずつではありますが、月間がスタートとして、今後につながるよう、楽しみながらやっているスタッフです☆




  


Posted by 3つの力 at 00:52Comments(1)

2011年10月23日

更新遅くなりました!

こんにちは、まっきぃです☆

前回のTシャツ完成から早一ヶ月・・・。大変失礼しましたicon10

報告が遅くなりましたが、今月17日から「市民協働交流月間2011」はじまりました!

まずは、11日から市役所の連絡通路、先週はアルカスSASEBO交流スクエアでの活動パネル展、そして、現在は市立図書館で展示しています(~27日まで)。併せて、NPOに関する書物の特別展示もしています。

各団体の事業も、昨日22日には「させぼエコプラザ」主催の『温故知新2011~させぼエコバージョン~ ピラティス&マクロビオティック』が、船越町にある ART GALLERY 海からの風(古民家ギャラリー)で開催されました。
そして、本日23日は、「九十九島の会」主催の『子どもエコツーリズムin九十九島』が開催されました!

それぞれの団体の特徴を活かした活動が、今後も続きます!

ぜひ、いろんなところをのぞいてみてくださ~い!お待ちしています♪

  


Posted by 3つの力 at 23:23Comments(0)

2011年09月24日

Tシャツ完成!

まっきぃです!

遅くなりましたが、Tシャツが完成しました♪

子どもTもいい感じで、カワイイ♪

取り急ぎ、写真をアップしますね。

ポイントは、表のKYODO(協働)の「DO(~する)」とKROURYU(交流)の「OUR(私たちの)」を赤で表示しているところです!

ちなみに、1枚2000円です。子ども用は1140円です!
  


Posted by 3つの力 at 21:34Comments(0)

2011年09月12日

月間のポスターとパンフレットが出来ました♪

10月17日(月)~11月20日(日)までの市民協働交流月間190

ポスターとパンフレットが完成しました~~185


             左:ポスター(A2)  右:パンフレット(A5・8ページ)

今年は、さわやかなイメージで。。。190

佐世保市内の各所にこれから掲示予定ですface02

パンフレットは、8ページで見ごたえ満点♪

月間中のさまざまなイベントの紹介のほか、記念品がもらえるクーポンも付いています195


               ↑写真じゃ見にくいけど、ちょっと紹介♪


佐世保市役所の他、スーパーなどにも置く予定なので、
見かけたら ぜひ手にとって、楽しいイベントの内容を確認をしてみて下さいね~~053

 
                                3つの力・・・くにちゃん137





  


Posted by 3つの力 at 16:16Comments(0)

2011年07月23日

ブログ開設しました♪

佐世保市で昨年から始まった、市民協働交流月間☆

今年もパワーアップして開催します♪

10月17日~11月20日まで、佐世保地域のNPOやボランティア団体、
行政、企業、市民が一体となって、市民協働をPRしていきます!!

楽しいイベントも盛りだくさん♪♪

詳細は追々紹介していきますね~icon01

ブログをご覧の皆さま、今後ともよろしくお願いします♪  


Posted by 3つの力 at 10:58Comments(4)